ココロとカラダの処方箋

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】、心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】、生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】をご提供します。 様々な情報をみなさまにご提供することで、辛い、苦しいと感じている人を少しでも減らし、未来に希望を持てる人が増えるよう、記事を更新していきます。

身箋【アロマの作用】クラリセージ

こんにちは!心食セラピストのhifumiです。

 

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、

食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】

心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】

生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】

をご提供します。

 

f:id:hifumi1020:20201117214931j:image

 


さて、今日ご紹介するのは「クラリセージ」です。

 

ほんのりと甘い香りの精油で、不安や緊張をやわらげて気分を明るくしてくれます。

抗鬱作用や鎮静作用のある香りでリラックスさせてくれるのです。

「幸せホルモン」とも呼ばれるセロトニンオキシトシンの分泌にも働きかけてくれると言われています。

 

マスカットのような香りがすることから、ドイツではワインの香りづけやリキュールの香料とされていたようです。そのため「マスカット・セージ」とも呼ばれています。

現代でも香料としてよく使用されています。

 

また血行を促進して身体を温める作用もあるため、頭痛や肩こり、冷えにも効果があります。

 

クラリセージには、女性ホルモンの一つ「エストロゲン」によく似た「スクラレオール」と呼ばれる成分が含まれています。そのため女性に嬉しい効果が期待できます。

女性ホルモンのバランスを整え、PMSや月経不順、更年期障害など、女性特有のトラブルを緩和してくれるのです。

 

ヨーロッパでクラリセージは「キリストの目(オクルス・クリスティ)」とも呼ばれ、ハーブの粘液を目の洗浄に用いていたそうです。

 

さらにクラリセージは咳やのどの諸症状、気管支炎にも良く、髪や肌にも良い精油とされています。

 

 

相性のよい精油カモミールやペパーミント、ラベンダーなどで、女性特有のトラブル改善のためのトリートメントオイルとしてよく使われています。

 

 

刺激性があるので濃度に気をつけて使用し、妊娠中・授乳中の使用は避けてください。

 

 

 

女性特有の症状で悩んでいる時、冷えが気になる時などに使ってみるとよさそうですね✳︎

 

 

 

 

 

…と、今日はここまで。

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

#身箋 #クラリセージ #女性特有の悩み解消 #鎮静作用

つぶやきの回⑧自分の価値

(“つぶやきの回”は今までの投稿を踏まえた私自身のつぶやきをお伝えする回です。

今日のように、つぶやきたくなった時につぶやく事が多いです。)

 

f:id:hifumi1020:20201116203800j:image

 

 

みなさんは

「自分には◯◯をして良い価値がない」

などと思ったことはありませんか?

 

 

自分にはこんな事をする価値はない。

 

頭が良くないからこの学校に挑戦する資格はない。

かわいくないからこんな服は着れない。

年齢的にこんな事には挑戦できない。

立場的にそんな発言はできない。

こんな自分には評価される/感謝される価値はない。

 

…など、自分で自分の価値を勝手に低く決めつけていませんか?

 

でもそれはあくまでも「自分の思い込み」であり、「自分で作り出した制限」なのです。

 

 

勝手に自分の価値を低く決めつけて、苦しんだり悲しんだりするのはやめませんか?

苦しんだり悲しんだりした結果、周りにも同じような感情を求めるのはやめませんか?

 

 

あなたの価値は無限大。

他の誰でもないあなたが信じてあげなければ、その価値に気づく事も、高めていく事もできません。

 

だからこそ自分を認め、許し、受け入れてください。

 

 

あなたの価値は決して他人が決められるものではありません。

 

あなたの可能性を、価値を自分で狭めないで、伸ばしてあげてください。

 

 

そして少しでも自分という人間を知り、好きになる事ができれば、あなたの毎日は必ず明るいものになっていきます。

 

 

 

まずはありのままの自分を受け入れ、許し、認めるところから。

 

他人と比べず、自分らしい人生を楽しみましょう✳︎

 

身箋【アロマの作用】カモミール・ジャーマン

こんにちは!心食セラピストのhifumiです。

 

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、

食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】

心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】

生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】

をご提供します。

 

f:id:hifumi1020:20201115214240j:image

 


さて、今日ご紹介するのはカモミール・ジャーマン」です。

 

カモミール・ジャーマンはフルーティーな香りを持つ、濃い青色の精油です。この青色は含有する芳香成分の「カマズレン」によるものです。

綺麗な青色の精油である事から、カモミール・ジャーマンの精油カモミール・ブルー」アズレンブルー」などとも呼ばれています。

 

またカマズレンには抗炎症の作用があり、抗アレルギー作用にも優れています。

他にも更年期障害や生理痛など女性特有の悩みにも役立ちます。

 

学名のMatricariaは、ラテン語の「子宮」に由来し、古くから月経に関わる不調に使われてきました。

 

カモミールという名前は、ギリシャ語で「大地のリンゴ」という意味を持ちます。

日本では古くから薬草として知られており、古代では病気の治療などに幅広く利用されてきました。

たくさんの花から少量しか精油が採取できないため、大変貴重です。

 

さらにカモミール・ジャーマンは肌の炎症を抑える働きに優れ、髪を美しくしてくれる効果もある事から化粧品やシャンプーの原料として利用されてきました。

カモミール・ジャーマンは他にも様々な使い方ができ、肌荒れ用のクリームにも利用されます。

 

心に対してはその香りで安らぎを与え、心地よい眠りに誘ってくれます。

またネガティブな感情を抑えてくれる働きもあります。

 

カモミール・ジャーマン精油イランイランやゼラニウム、ラベンダー、ローズなどと相性が良いとされています。

 

 

使用する際、キク科、ブタクサアレルギーの人は注意し、妊娠初期、分娩前後の使用は控えた方が良さそうです。

また妊娠後期、授乳中は濃度を調整して使用した方が良さそうです。

 

 

 

女性特有の症状で悩んでいる時、ネガティブな感情が消えない時などに使ってみるとよさそうですね✳︎

 

 

 

 

 

…と、今日はここまで。

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

#身箋 #カモミール・ジャーマン #女性特有の悩み解消 #鎮静作用

 

身箋【アロマの作用】オレンジ・スイート

こんにちは!心食セラピストのhifumiです。

 

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、

食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】

心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】

生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】

をご提供します。

 

f:id:hifumi1020:20201114172403j:image

 

 

さて、今日ご紹介するのは「オレンジ・スイート」です。

オレンジ・スイートというのは食用に適したオレンジのことを指しています。

芳香浴をはじめ、幅広い用途で使われます。

 

柑橘のさわやかな甘い香りで、リラックス効果が期待できる精油です。

また胃腸の働きを助け、消化を助けてくれます。そのため、食欲減退、腹痛、悪心嘔吐などの改善も期待できます。

 

ギリシャ神話でアフロディーテに捧げられた黄金のりんごはオレンジだったとも言われています。

かつてのヨーロッパやアラブ諸国では、オレンジ園を持つことが富の象徴であり、フランスのベルサイユ宮殿にもオレンジ園が残されています。

 

ヨーロッパではオレンジなどの柑橘にクローブを刺した「ポマンダー」をクリスマスシーズンに魔除けとして使ったそうです。

 

市販のジュース用に果汁を搾る際に果皮から摂るオレンジの精油は大量生産できるため、比較的安価に手に入れられます。

それもあり、香水や食品など幅広く利用されています。

 

オレンジには抗菌作用鎮静作用などもあり、相性の良い精油にはイランイラン、ラベンダー、レモンなどがあります。

 

オレンジは気分を明るく元気にし、不安を取り除いてくれます。

また緊張やストレスをやわらげてくれ、考えを柔軟にしてくれ、安眠を促してくれる精油としても知られています。

 

またオレンジはスキンケアにも有効で、炎症を抑えてくれる作用があります。

乾燥肌の保湿にもおすすめで、発汗作用もあり、血行を促進してくれます。

 

 

妊娠初期、分娩前後の使用は控えた方が良さそうですが、妊娠後期、授乳中は濃度を調整すれば使用することもできそうです。

 

 

 

リラックスしたい時、消化不良の時などに使ってみるとよさそうですね✳︎

 

 

 

 

 

…と、今日はここまで。

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

#身箋 #オレンジ・スイート #リラックス作用 #消化不良改善

 

身箋【アロマの作用】オレガノ

こんにちは!心食セラピストのhifumiです。

 

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、

食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】

心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】

生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】

をご提供します。

 

f:id:hifumi1020:20201113182223j:image

 

 

さて、今日ご紹介するのはオレガノです。

 

オレガノはイタリア料理のスパイスとしてもおなじみかと思いますが、アロマテラピーでは少しマイナーになります。

 

オレガノ古代エジプト時代から使われてきた植物で、語源は「山の喜び」です。

 

主成分は精油成分として最も殺菌力が強いとされるフェノール類で、精油の抗菌作用を測るテストにおいても抜群の結果を示しています。

バクテリアの繁殖やウイルスの働きを抑えるために感染症予防にも用いられています。

 

医学の父、ヒポクラテスも呼吸器系の不調に薬用ハーブとして重用していたと言われています。

 

オレガノのその他の作用は、去痰、健胃、鎮痙、鎮痛などです。

呼吸器系や消化器系のトラブルにも良いとされています。

 

オレガノのスパイシーな香りは神経を刺激して、弱った心に活力を与えてくれると言われています。

 

抗酸化作用が高くアンチエイジングに効果的です。傷の治癒にも効果的です。

抗菌、抗真菌作用などにより、ニキビや水虫に対しても効果が期待できますが、フェノール類が多く含まれている為、使用濃度を調整するなど充分な注意が必要です。

 

相性の良い精油ゼラニウム、ラベンダー、ローズマリーなどです。

 

 

オレガノはとにかく刺激が強いので医師または専門家の指導のもとでのみ使用して下さい。

また妊娠中、授乳中の使用、幼児への使用は控えて下さい。

 

 

 

呼吸器系や消化器系の不調がある時、抗菌作用を期待したい時などに医師の指導のもと使ってみるとよさそうですね✳︎

 

 

 

 

 

…と、今日はここまで。

 

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

#身箋 #オレガノ #呼吸器系、消化器系のトラブル改善 #抗菌作用

 

身箋【アロマの作用】イランイラン

こんにちは!心食セラピストのhifumiです。

 

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、

食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】

心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】

生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】

をご提供します。

 

f:id:hifumi1020:20201112222524j:image

 

 

さて、今日からはしばらく「アロマ」の作用についてお話ししていきたいと思います。

 

みなさんはアロマテラピーをご存知でしょうか。

(公社)日本アロマ環境協会は、アロマテラピーを以下のように定義しています。

 

アロマテラピーは、植物から抽出した香り成分である「精油エッセンシャルオイル)」を使って、美と健康に役立てていく自然療法です。”

 

 

私自身もアロマを使って沐浴したり、アロママッサージなどをうけたりした事があります。

特にアロママッサージは大好きで、結婚する前はかなりうけていました(笑)

だからこそ私自身、関心が強いトピックでもあります。

 

私はアロマの香りによって、身体の芯からリラックスできるのをいつも感じています。

だからこそ今日からしばらくはアロマについて書き、読んでくださっている方の癒しのきっかけになればと思っています。

 

 

今日ご紹介するのは「イランイラン」です。

 

イランイランの精油は比較的よく見かけると思います。

フレグランスやマッサージなど幅広い用途で使われています。

 

甘いフローラルな香りを持つ精油で、原産地はモルッカ諸島です。

イランイランという名前の由来は、「花の中の花」を意味するマレー語の「アランイラン」だと言われています。

 

イランイランの原産地、モルッカ諸島では新婚カップルのベッドにイランイランの花びらを敷き詰める風習があるそうです。

あのクレオパトラもイランイランの花を足元に置いていたほど。

 

他にも、惚れ薬として使用されていたという説もあります。

その官能的な香りから高級フレグランスの原料としても使われます。

 

イランイランにはグレードがあり、一般的には、エクストラ、1st、2nd、3rd、コンプリートに分かれます。グレードによって成分や香りが異なります。

香りが1番強くでるのが「エクストラ」で、イランイランの甘い香りをしっかりと楽しむことができます。

 

 

イランイランの主な作用は、鎮痙作用、鎮静作用、抗炎症作用、抗ウイルス作用などで、相性が良い精油ローズやラベンダー、ジャスミンベルガモットです。

 

不安や心配事を軽減し、心を落ち着かせリラックスするとともに、ロマンチックな気分になれる効果があります。

 

 

様々な作用が期待できるイランイランですが、妊娠初期、分娩前後の使用は控え、妊娠後期、授乳期間中は濃度を調整して使用するのがよさそうです。

 

 

疲れた心身をリラックスさせて、ロマンチックな気分を楽しみたい時に使ってみるとよさそうですね✳︎

 

 

 

 

 

…と、今日はここまで。

 

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

#身箋 #イランイラン #鎮静作用 #官能的な香り

 

つぶやきの回⑦なぜこのブログをはじめたのか

(“つぶやきの回”は今までの投稿を踏まえた私自身のつぶやきをお伝えする回です。

最近、諸事情によりつぶやきの回が多めです。ご了承ください。)

 

f:id:hifumi1020:20201111195028j:image

 

 

私は管理栄養士という資格を持ち、その資格を生かして仕事をしています。

 

しかし私は栄養素やエネルギーが全てだと思っていません。

食事についても管理栄養士としての「理想」はありますが、その理想を多くの人が実践していこうとしても、人それぞれ障害となるものがでてきます。

お金や時間、家族環境など、その障害は多岐に渡ります。

 

私は大学院生の時に鎌倉のクリニックで特定保健指導の仕事をしていましたが、その時に何人もの患者さんと話していく中で、その事をひしひしと感じました。

 

 

「本当の健康は“食なしでは作れないが食だけでも作れない”」

 

が私の考えです。

 

 

特に摂食障害など心の問題によって食事に影響が出る人はたくさんいます。

 

深刻な摂食障害患者は限られていたとしても、ストレスなどによって食べ過ぎてしまったり、逆に食べられなくなったりする現象は誰にでも一度はあるのではないでしょうか。

 

心の影響は様々なところから身体にも影響を与えるのです。

 

 

実際、私もこれまでに心が壊れかけた事が何回かあり、その時は食事にもかなり影響しました。

 

 

だからこそ私は、食だけでなく心も大切にしたいという気持ちが強く、「心を元気にすること」について色々と取り上げていきたいと考え、このブログを始めました。

 

 

 

是非軽い気持ちで読んでいただき、時に自分の心や身体を元気にするきっかけになる事があれば参考にしてもらえれば嬉しいです。