ココロとカラダの処方箋

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】、心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】、生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】をご提供します。 様々な情報をみなさまにご提供することで、辛い、苦しいと感じている人を少しでも減らし、未来に希望を持てる人が増えるよう、記事を更新していきます。

食箋【ハーブの作用】バードック

こんにちは!心食セラピストのhifumiです。

 

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、

食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】

心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】

生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】

をご提供します。

 

f:id:hifumi1020:20201015135518j:image

 

さて、引き続き様々なハーブの作用についてお話ししていきたいと思います。

今日ご紹介するのは「バードック」です。

 

学名のArctiumは、ギリシャ語で「熊」を意味するarktosが由来しています。

実が熊のように毛深いからこのような由来になったそうです。

 

日本では野菜として食するごぼうの事を指します。日本ではごぼう茶」としても飲まれていますね。

6〜7月に紫色の花を咲かせます。

 

欧米では料理に使う習慣がないため、薬用植物として活用されてきました。

葉にも根と似た作用があると言われますが、植物療法にはもっぱら根が使われます。

 

体内の老廃物を排出する解毒作用があり、代謝をよくして血液をきれいにしてくれます。

そのため、湿疹、腫れもの、ニキビ、じんましんなどの皮膚疾患にも用いられています。

 

食物繊維が豊富で便秘の解消にも役立ちます。

抗菌作用もあるため、皮膚炎をはじめとする肌のトラブルに有効です。

老化防止に役立つ抗酸化作用にも優れています。

 

利尿や緩下(緩やかに排便を促す)、利胆(胆汁の分泌、排出を促進)の目的にも使われているそうです。

 

 

様々な作用が期待できるバードックですが、妊娠中は使用を避けた方がよさそうです。

 

 

 

肌荒れが気になる方、便秘で悩んでいる方はバードックのハーブティーごぼう茶を飲んでみてはいかがでしょうか。

 

 

 

…と、今日はここまで。

 

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

#食箋 #バードック #ごぼう茶 #解毒作用 #抗菌作用 #抗酸化作用