ココロとカラダの処方箋

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】、心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】、生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】をご提供します。 様々な情報をみなさまにご提供することで、辛い、苦しいと感じている人を少しでも減らし、未来に希望を持てる人が増えるよう、記事を更新していきます。

心箋【アドラー心理学】全体論

こんにちは!心食セラピストのhifumiです。

 

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、

食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】
心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】
生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】
をご提供します。

 

f:id:hifumi1020:20200804182249j:image

 

…さて今日はアドラー心理学全体論についてです。

 

アドラー心理学では、個人を、心と身体のような諸要素の集合としてではなく、それ以上分割できない個人としてとらえます。

したがって、アドラー心理学では、心と身体、意識と無意識、感情と思考などの間に矛盾や葛藤、対立を認めません。

 

つまり、

「頭じゃ分かっているけれども、なかなかできないんだよなぁ。」

という状態はありえない、と言うのです。

 

何かしらの意図や目的があり、私達は行動をしている。

つまり心と体はつながっているという考えです。

 

 

先日お話しした目的論と言い、今回の全体論と言い、自分の選択・自分の人生は自分の責任において展開されるとアドラーは考えました。

 

こういう話を聞くと、

「甘えてちゃいけないってことかな。。」

とネガティブに感じる人もいると思いますが、私はそれは違うと思います。

 

自分の本当の気持ちに気づいたら、素直にそのまま行動すれば良いだけなのです。

矛盾した行動をしようとするから辛くなるし、自己否定の気持ちが強くなるのですから。

 

そしてさらに【ありのままの自分を受け止め、好きになる】事も大切だと思います。

 

全体論の考え方は、その後のゲシュタルト心理学にも取り入れられましたが、ゲシュタルトとは「全体は部分の総和以上のものである」という考えを持っていました。

 

それを別の視点で考えると、私達一人一人も心と身体、意識と無意識、感情と思考など全てひっくるめて全体であり、総和以上の価値があるのです。

 

 

誰かから見て、良いように見える所も悪いように見える所も全て合わせて特別な「あなた自身」。

 

世界に一つしか存在しない自分という人間を受け入れ、存分に人生を楽しめると良いですよね。

 

 

 

…と、今日はここまで。

 

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

#心箋 #アドラー #心理学 #全体論 #総和 #ありのままの自分