ココロとカラダの処方箋

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】、心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】、生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】をご提供します。 様々な情報をみなさまにご提供することで、辛い、苦しいと感じている人を少しでも減らし、未来に希望を持てる人が増えるよう、記事を更新していきます。

身箋【癒し】ヘッドマッサージの必要性

こんにちは!心食セラピストのhifumiです。

 

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、

  • 食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】
  • 心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】
  • 生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】

をご提供します。

 

様々な情報をみなさまにご提供することで、辛い、苦しいと感じている人を少しでも減らし、未来に希望を持てる人が増えるよう、記事を更新していきます。

 

f:id:hifumi1020:20200627194639j:image

 

 

…さて、今日は思考を柔軟にするためには頭を物理的にやわらかくしよう!!のお話をします(笑)

 

 

私はもうすぐ結婚2年目になりますが、結婚する前に一度だけ「ヘッドマッサージ専門店」に行った事があります。

 

その時言われた衝撃的な言葉…

 

「頭…がちがちですね…!!」

 

肩や首、肩甲骨は「がちがち」と言われてもイメージがすぐつくのですが【頭が、がちがち】というのはイメージができず、思わず

 

「頭がですか?!」

 

と言ってしまった…笑

 

 

脳外科医の篠浦さんによると、頭皮の下には前頭筋、側頭筋、後頭筋といった筋肉があり、血管が張り巡らされているのですが、こうした筋肉や血流の状態、それをコントロールしている自律神経の問題が頭皮に影響しているそうです。

 

ちなみに私のようながちがち(かちかち)タイプの人は元の自律神経のバランスは悪くないそうなのですが、ストレスなどの影響で交感神経(緊張や興奮した時に働く神経)が優位になり、頭皮がかたくなるそうです。

 

また考え事をしたり、緊張したりしている時、私たちは無意識に歯を食いしばります。

すると側頭筋が過剰に使われ、こわばってしまうそうです。

こうすると血流が妨げられてしまう事もあるそうです。

(篠浦さんがいうには他にも、頭皮の不調にはブヨブヨタイプ、カサカサタイプがあるようです。)

 

 

HSPの方含め、考えすぎる人は頭がかたくなりがち。

私は全てに対して本気で向き合う癖があり、そのせいか肩もよく上がってしまっていました(笑)

 

 

身体の緊張は心の緊張にもつながります。

 

ヘッドマッサージに行く時間は取れなくても、自分で少し揉んでみたり、ヘッドマッサージ用の器具を購入して使ってみることはできると思います。

 

是非心が緩まらない時は、身体をまず緩めてみてくださいね✳︎

 

 

 

…と、今日はここまで。

 

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

#ヘッドマッサージ #HSP  #交感神経 #自律神経 #疲れを癒す #心を癒す