ココロとカラダの処方箋

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】、心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】、生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】をご提供します。 様々な情報をみなさまにご提供することで、辛い、苦しいと感じている人を少しでも減らし、未来に希望を持てる人が増えるよう、記事を更新していきます。

心箋【アドラー心理学】原因論の否定

こんにちは!心食セラピストのhifumiです。

 

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、

食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】
心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】
生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】
をご提供します。

 

f:id:hifumi1020:20200731213529j:image

 

さて、今日はアドラー心理学について少しお話しします。

 

アドラーは、フロイト

「私達は何かしらの“原因”があって現在の結果がある。」

という原因論を否定し、

『私達は何かしらの“目的”があって現在の結果がある。』

と主張しています。

 

私達の多くは、フロイト原因論をベースに考えている事が多いと思います。

だからこそ、

 

「あの時こうすればよかった。」

「こうしたからこうなったんだ!」

 

と過去の自分を責めたり、褒めたりします。

 

しかしアドラーは、過去の出来事と現在の状況の間に関連性があるように考える事を『見かけの因果律とよび、そこに関連性はないと主張しました。

人は『見かけの因果律を持ち出して、現在の自分の状況に言い訳するという目標のために、原因論を使っているのだと主張したのです。

 

 

例えば、

「私が美人だったらあの人と付き合えたのに。」

というような考えは、アドラーから言わせればただの言い訳です。

 

美人であってもその人と付き合えるとは限らないし、逆に美人でなくてもその人と付き合える可能性だってあるのです。

 

この主張は同時に、人間は今どんな状況の中にいても、過去に何があったとしても、

『今、この瞬間から変化することが出来るのだ』

という事を表しています。

つまり、アドラーは人間の可能性を信じていたのですね。

 

変えられない過去でこれからの全て決まると考える原因論に縛られていては、変化すること自体が難しくなります。

 

 

 

あなたは自分の過去に、経験に、どんな意味づけをしますか?

ポジティブな意味づけをして力にしますか?

それともネガティブな意味づけをして言い訳にしますか?

 

自分が望む姿に変化する未来を願うなら、過去に縛られることなく自分の可能性を信じ、自分に与えられているものをどう活用するかを考え、人生を楽しんでいきたいですね!

 

 

 

選択するのはいつだって自分自身です。

 

みなさんはどんな人生を歩みたいですか?

 

 

 

…と、今日はここまで。

 

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

#心箋 #アドラー #心理学 #フロイト #原因論 #見かけの因果律