ココロとカラダの処方箋

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】、心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】、生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】をご提供します。 様々な情報をみなさまにご提供することで、辛い、苦しいと感じている人を少しでも減らし、未来に希望を持てる人が増えるよう、記事を更新していきます。

身箋【アロマの作用】ベチバー

こんにちは!心食セラピストのhifumiです。

 

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、

食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】

心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】

生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】

をご提供します。

 

f:id:hifumi1020:20201209154654j:image

 

 

さて、今日ご紹介するのは「ベチバー」です。

ベチバーはインドで何世紀も前から使われ、根は日除けとして吊り下げられていました。

虫除けの効果もあります。

 

ベチバーが編み込まれた簾は、窓の外に垂らして時々水をかけることで、涼しい風とほのかな芳香を室内に送り込んでくれるそうです。

 

深く根を張るため、土壌流出防止のためにも植えられ、水田のあぜなどに植えられているのをよく見かけます。

スリランカでは、女性達はこの草をココナッツオイルに漬け込んでヘアオイルとして使ったり、ジャワでは根を編んでマットや帽子を作ったりと生活にとけこんで活用されています。

 

 

イネ科の植物、ベチバーの根から採れる精油は、びんを逆さにしてもなかなか落ちてこないほど高い粘性があります。濃い琥珀色の精油です。

ベチバーは「根」の香りが強く、精油はこの根から水蒸気蒸留法で抽出したものです。

 

インドやスリランカでは、その鎮静作用から「静寂の精油」の異名をもちます。地に足をつけるグラウンディング作用が高いとされ、筋肉痛をやわらげたり、緊張をほぐして心に安心感を与え、リラックスさせる作用が知られています。

鎮静作用があるので、プレッシャーなどで決断力を失った時、冷静さを取り戻させてくれます。

等身大の自分を認め、それに合った成長ができるように促してくれるのです。

 

関節炎、リウマチ、湿疹などの炎症に用いることもできます。

食欲不振、体重の減少、貧血などにもよく効き、内分泌系の不調にも作用し、月経前症候群更年期障害にも効果的です。

 

ストレスや過労で免疫力が低下しているときにも効果が期待できます。ストレスからくる不調(消化不良や胃痛)にも良いですよ。

 

肌に対しては虫刺されの症状を抑えてくれたり、乾燥を防いでくれます。

抗炎症作用があり、にきびやかゆみ、肌荒れなどに効果が期待できます。

 

 

独特の土臭い香りで非常に個性的ですが、さまざまな精油と相性が良いため、香水の香りを持続させる保留剤としてもよく用いられます。

特に相性の良い精油は、イランイラン、カモミール、ローズなどです。

 

さまざまな作用が期待できるベチバーですが、妊娠初期や乳幼児への使用は避けましょう。

 

 

 

冷静さを取り戻したい方、肌荒れが気になる方は使ってみるとよさそうですね✳︎

 

 

 

 

 

…と、今日はここまで。

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

#身箋 #ベチバー #鎮静作用 #抗炎症作用

 

身箋【アロマの作用】フランキンセンス

こんにちは!心食セラピストのhifumiです。

 

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、

食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】

心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】

生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】

をご提供します。

 

f:id:hifumi1020:20201204191744j:image

 


さて、今日ご紹介するのはフランキンセンスです。

 

古代から珍重されてきた神秘的な香りの精油で、乳白〜黄褐色の樹脂から抽出される精油です。

乳香という別名の由来は、フランキンセンスの樹木から乳白色の樹脂が滴る様子がミルクに似ているから、という説と、水に入れると水が乳白色になるから、という説があります。

 

古代から産地は変わらず、そこからエルサレム、エジプト、ローマなど古代文明の主要都市に運ばれるルートがありました。

フランキンセンスは、イエス・キリストの誕生の際に、東方の三博士によって没薬、黄金と共に捧げられた贈り物として、新約聖書にも登場します。黄金にも匹敵するほどの贈り物だったのです。

古代から宗教儀式や瞑想に用いられ、乳香を燃やして「薫香」として神に捧げられてきました。カトリック教会では、今もミサの時にたかれます。

 

フランキンセンスの名は「真実の香り」という意味に由来します。

肌に活力を与え、しわやしみを改善する「若返りのハーブ」として、ローションやクリームなどの化粧品にも使われています。

収歛作用もあるため、開いた毛穴を引き締める効果も期待できます。

 

抗菌作用があり、初期の風邪に吸入するのも良いとされ、肺、鼻、喉の粘膜の炎症を落ち着かせて喘息や気管支炎の症状緩和に役立ちます。

消化を促進したり、胃を健やかに保つ効能もあります。

 

心に対しては悲しい心を慰め、不安を和らげてくれます。

宗教儀式に広く使用されていることからもわかるように、集中力を高めたり深い呼吸にしていく時に効果的です。

 

 

相性の良い精油はオレンジ・スイートやパチュリ、ラベンダーなどです。

 

 

フランキンセンスはマタニティーブルーにも効果があり、妊娠初期から使えるという説もありますが、体調などによっても効果が変わってくるので念のため医師に確認してから使用した方が良さそうですね。

 

 

肌を若々しくしたい方、粘膜の炎症が気になる方は使ってみるとよさそうですね✳︎

 

 

 

 

 

…と、今日はここまで。

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

#身箋 #フランキンセンス #若返りのハーブ #抗炎症作用

 

身箋【アロマの作用】パルマローザ

こんにちは!心食セラピストのhifumiです。

 

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、

食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】

心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】

生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】

をご提供します。

 

f:id:hifumi1020:20201130173310j:image

 


さて、今日ご紹介するのはパルマローザ」です。

 

パルマローザはインド原産のイネ科の植物で、レモングラスと近縁です。またゼラニウムに似た香りがする事から「インディアンゼラニウム」、または「(インディアン)ロシャ」とも呼ばれています。

現在はアフリカ、南米などでも広く栽培されていますが、生産地によって香りが微妙に異なるほか、山間部で生育したものが上質とされています。

 

ローズやゼラニウムにも含まれる「ゲラニオール」が主成分で、ローズを思わせる香りをもつ精油です。

パルマローザに含まれるゲラニオールには防蚊剤の効果があるとされているため、虫除けや防カビ剤としても使われていました。

 

鎮静作用と高揚作用の2つの効果があり、心のバランスがくずれた時に効果的だとされています。

落ち込んだ時や気分を変えたい時などにもおすすめです。

 

また、シワの予防や肌の老化防止、肌を引き締める収斂作用があり、フェイシャルマッサージやヘアマッサージなど美容のためによく用いられます。

また比較的安価なため、ローズの精油のかわりに、化粧品や香水の香料としても使われます。

 

身体に対してはまず、免疫力を向上させてくれます。さらに身体のバリア機能を向上させてくれるため、ウイルスや細菌から守ってくれる作用が期待できます。そのため、泌尿器、生殖器系の感染症にも効果的です。

消化と吸収も高めてくれ、食欲を刺激する効果もあります。

 

 

相性の良い精油カモミール、ライム、ラベンダーなどです。

 

パルマローザは子宮収縮作用があるため、妊娠中の使用は注意しましょう。

 

 

 

気分が落ち込む方、食欲が出ない方は使ってみるとよさそうですね✳︎

 

 

 

 

 

…と、今日はここまで。

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

#身箋 #パルマローザ #鎮静作用 #食欲増進

 

身箋【アロマの作用】パチュリ

こんにちは!心食セラピストのhifumiです。

 

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、

食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】

心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】

生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】

をご提供します。

 

f:id:hifumi1020:20201129213547j:image

 


さて、今日ご紹介するのは「パチュリ」です。

 

パチュリはスモーキーでエキゾチックな香りの精油です。香りは墨汁に例えられる事もあるほど、独特で濃厚な香りです。

 

時間と共に熟成して質も向上し、やがてローズに似た香りをかもし出します。

 

精油はオレンジ色から濃い琥珀色で揮発しにくく、他の香りを長持ちさせる「保留剤」としても使われます。

 

香りには防虫作用があり、インドでは虫除けとしても広く用いられています。

かつてはインドからヨーロッパに輸出された高価な繊維やショールに防虫剤として使われ、この香りがインド産の証になったほどです。

 

またマレーシアやインド、中国などでは虫刺されや蛇にかまれたときの解毒薬としても使用されました。

 

パチュリの精油は肌の再生を促し、肌荒れや湿疹をやわらげるほか、催淫作用も有名です。

収れん作用あり、たるんだ皮膚の引き締め、シワの改善にも効果的です。

ハンドクリームにもよく使われます。

 

また腸にたまった水分を調整してくれるので、下痢、便秘、消化不良などにも役立ちます。

さらには、女性特有の更年期やPMSといった症状にも効果があると言われています。

 

血行を促進させる作用もあり、冷え性の改善にも役立ちます。

炎症を抑える効果あり、様々な身体の痛みにも効果的です。

 

心に対しては気持ちを穏やかにして情緒を安定させ、意識をクリアにして判断力を高めます。

考えすぎたり、気を使いすぎる人の気持ちを安定させてくれます。

考えすぎてイライラしている時などにおススメです。

 

 

ちなみに地上部を乾燥させたものは、カッコウの名で生薬として使われていますよ。

 

相性の良い精油はクラリセージやゼラニウム、ラベンダーです。

 

妊娠初期の使用は避け、強い香りなので使用量•使用場所に注意しましょう。

 

 

 

 

肌荒れや湿疹が気になる方、皮膚のたるみが気になる方は使ってみるとよさそうですね✳︎

 

 

 

 

 

…と、今日はここまで。

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

#身箋 #パチュリ #肌荒れ改善 #収れん作用

 

〜お知らせ〜

hifumiです。

いつも「ココロとカラダの処方箋」を呼んでくださっている皆さま、本当にありがとうございます。

みなさまのお言葉やいいね!が励みになっています。

 

さてこちらのブログですが、立ち上げてから今日まで毎日更新させていただきました。

しかし12月からは1週間に1度の更新とさせていただきます。

 

変わらず継続的に様々な情報やつぶやきを載せていきますので、お時間のある時にでも読んでいただければ幸いです。

 

そして少しでもみなさまのココロとカラダが元気になるお手伝いができたら、私にとってこんなに嬉しい事はありません。

 

 

今後とも「ココロとカラダの処方箋」をよろしくお願い致します。

 

 

f:id:hifumi1020:20201128220824j:image

 

身箋【アロマの作用】ゼラニウム

こんにちは!心食セラピストのhifumiです。

 

栄養学、心理学、量子力学、哲学、生理学をベースに、

食べ物、飲み物等から主に心や身体の不調改善を提案する【食箋】

心理学、哲学等から主に心の不調改善を提案する【心箋】

生理学、量子力学等から主に身体の不調改善を提案する【身箋】

をご提供します。

 

f:id:hifumi1020:20201127222609j:image

 

 

さて、今日ご紹介するのはゼラニウムです。

 

甘く、フローラルな香りの精油です。葉から抽出されるのでグリーンの香りもします。

ローズと同じ芳香成分を多く含み、ローズと似た香りがほのかにする事からローズゼラニウムという別名もついています。

ローズの代用品としても広く使われています。

 

この香りには、心身のバランスを整える作用があり、落ち込んだ気分を明るくし、ホルモンバランスを整えます。

そのため、ホルモンバランスの乱れからくる生理不順やPMS更年期障害など女性特有の症状にも効果があるといわれています。

女性らしさを意識したい時にもおすすめです。

 

さらにはリンパの流れをよくして、むくみやセルライトの解消を促したり、皮脂のバランスを整える働きがあります。

 

また湿疹や火傷の痛みもやわらげてくれ、抗菌、抗真菌、抗炎症作用も強いことから、ニキビや火傷、水虫のケアにも役立ちます。

 

ゼラニウム南アフリカ原産で、鑑賞用に世界中で栽培されています。19世紀初頭、南フランスのグラースで香料のために栽培が始まり、精油はセンテッドゼラニウムと総称される芳香のある栽培種の代表種ローズゼラニウムから採油されます。

かつてブルボン島と呼ばれたレユニオン島産が最も香りが良いとされ、「ブルボンゼラニウムとも呼ばれています。

 

ゼラニウムに含まれる「シトロネロール」は蚊が嫌がる香りで、虫をよせつけない作用もあります。

 

 

ゼラニウムと相性の良い精油はクラリセージやグレープフルーツ、ラベンダーなどです。

 

 

さまざまな作用が期待できるゼラニウムですが、妊娠中の使用は控えた方がよさそうです。

 

 

 

心身のバランスを整えたい方、むくみが気になる方は使ってみるとよさそうですね✳︎

 

 

 

 

 

…と、今日はここまで。

読んでくださり、ありがとうございました!

 

 

 

#身箋 #ゼラニウム #心身のバランス調整 #デトックス

 

つぶやきの回10苦手な人が教えてくれること

(“つぶやきの回”は今までの投稿を踏まえた私自身のつぶやきをお伝えする回です。

今日のように、つぶやきたくなった時につぶやく事が多いです。)

 

f:id:hifumi1020:20201126194302j:image

 

 

みなさんには苦手な人がいますか?

いないという方、素晴らしいですね。

でもいるという方も、素晴らしいです。

 

なぜなら、苦手な人は

「自分にさらなる経験をさせてくれる人」

だからです。

 

もちろん好きな人ばかりに囲まれて暮らすのは幸せですし楽しいです。

でも私達は様々な経験を通して色々な事を学び、強くなっていきます。

 

私も大学まで友人関係や苦手な先生の存在に苦しめられ、精神科に行った事もカウンセリングを受けた事もありました。

 

当時は辛くて辛くて、ポジティブな捉え方をする事はとてもできなかったのですが、それらを乗り越えた今は、辛かった出来事にさえ感謝する事ができます。

 

なぜなら、傷ついた事があるからこそ人に優しくなれたし、どん底の苦しさを克服できたからこそ強くなれたからです。

間違いなくあの出来事を乗り越えたからこそ感じられる幸せがあります。

 

そして苦手な人は自分に色々な事を教えてくれます。

どんな事をされると私は傷つくのか、どんな言葉に私はショックを受けるのか、どんな人に支えてもらって自分がここまで来れたのか。

 

痛みを伴う気づきですが、だからこそ本当に大切なものに気付ける、それが苦手な人からの学びです。

 

 

だからこそ苦手な人がいる人は、相手を憎む前に自分に注目してあげてください。

傷ついたら、苦しくなったら、すぐに助けを求めてください。

まずは自分を癒す事が大切です。

 

逃げたって良いんです。生き残ったもの勝ちです。笑

 

そして少し元気になったら、相手を恨んだり、嫌いに思う気持ちを「自分や助けてくれる周りの人達に注目するエネルギー」に変えてください。

そしてあなたを支えてくれる周りの人達や、頑張る自分に感謝する方向に、そのエネルギーを使ってほしいのです。

 

そうすればあなたは必ず幸せになれます。

感謝の気持ちが溢れてくるからです。

 

 

 

苦しい事も悲しい事も、いつしか喜びのエネルギーに変えられると良いですね。